私も自治会の避難訓練です
まず町内防災無線で警報がなり、避難開始。一次避難場所に集合。点呼して人員報告。
その後、消火器の体験や消防団の水だし訓練の見学、自治会防災倉庫の点検、その後、避難場所の社会福祉センターで啓発ビデオを視聴して解散です。
300世帯の舟本自治会での訓練です。今年は若い自治会長さんのリーダーシップがすばらしく、とても充実した内容でした。
早島町の27自治会のすべてで同じような訓練をされていると思います。
南海トラフ地震はいつきてもおかしくない。実効性のある訓練が必要です。