岡山県議会ナビOHKの放送がありました。
初めてのテレビ出演。
変な顔つき、これが私なんだな、慣れないもんです
言いたいことは言ってるので、まあよしと思いたい。…
岡山県議会ナビOHKの放送がありました。
初めてのテレビ出演。
変な顔つき、これが私なんだな、慣れないもんです
言いたいことは言ってるので、まあよしと思いたい。…
OHKで放送される、「岡山県議会ナビ ~輝く未来!教育県 岡山の復活へ~」という番組に、出演します。
12月2日(土)13:00~13:30
12月3日(日)5:00~5:30 (再放送)
ぜひご覧ください。
玉島健康まつりに来ました。とても風が強く寒かったのですが、たくさんの人で賑わっています。
平和のバルーン行動で風船を平和の願いをこめて飛ばされました。
倉敷民商弾圧事件支援の集い「元マルサが語る」がありました。
なんと倉敷から会員さんが朝一時に起きて手作りしたという太巻き100本も届いています。
今日は東京です。
共産党岡山県地方議員団で皆様からいただいた要望をもって政府の各省庁に交渉に行きます。
特にあじさい問題・障害者就労支援A型事業所の要望も訴えます。
早島町消防団操法訓練大会があり来賓として参加しました。
毎夜練習に励まれた成果を発揮され、きびきびと操作される姿は、気持ちよく感動します。
日本共産党岡山県議団・倉敷市議団主催のシンポジウム「地域から考える地球温暖化対策」が開催されました。
日本共産党岡山県議団・倉敷市議団主催のシンポジウム「地域から考える地球温暖化対策」が開催されました。独立行政法人産業技術総合研究所の歌川学主任研究員が、「脱炭素に向かう世界 地域の温暖化対策、経済、雇用」と題する基調講演をおこないました…
垣内 雄一さんの投稿 2017年11月11日(土)
降下ばいじんアンケートのご協力のお願いをかねて、宣伝です。
コンビナートの回りを宣伝していると、風が強いために、ばいじんが舞い上がっているように見えます。
実態調査も必要と感じます。
須増 伸子さんの投稿 2017年11月3日(金)
早島町消防団の操ほう訓練の練習を見学しました。連日、消防団の皆さんが仕事を終えて集まって、熱心に教えあって訓練に励んでおられます。
頭が下がります。
火災はもちろん、バイパスのトラック事故の時も出動されたり、台風災害の時も土嚢を運んだりと大活躍です。
寸暇を惜しんで宣伝です。
疑惑かくし解散!安倍政権を倒そう❗と訴えると聞いていた男性が消費税はどうするのか?と聞かれました。もちろん増税反対です。と答えると、「消費税10%は本当に苦しい。安部首相は社会保障のためなんて無責任なことをいっている」と言われました。
そして日本共産党がんばれーと激励されました