倉敷市庄の県道で、わだちが深くなり雨の日に水溜まりができて、大きな車が通るたびに、水がはねて、通学中の子どもたちが水浸しになるという要望をうけ、県民局にお願いしていました。
早速、水抜のための穴をあけてくれました。また雨の日に様子をみます。



倉敷市庄の県道で、わだちが深くなり雨の日に水溜まりができて、大きな車が通るたびに、水がはねて、通学中の子どもたちが水浸しになるという要望をうけ、県民局にお願いしていました。
早速、水抜のための穴をあけてくれました。また雨の日に様子をみます。
茶屋町後援会の皆さんとハンドマイクで宣伝です。
スーパー前で訴えると、「安倍はひどい、弱いものをいじめて、本当に安倍を倒して欲しい」と高齢の女性。「もうあんたらしか頼りにならん❗がんばってよ」と演説をずっと聞いてくれた男性。
とにかく反応があって楽しい。
天城・藤戸後援会の皆さんとハンドマイク宣伝。四人で地域を五箇所回りました。
「安倍は嘘つきじゃ。政治家になろうと思ったら嘘つきしかなれんのかな⁉共産党だけが正直者じや。また宣伝に来て欲しい。」と激励され、嬉しくなりました。
来年4月の一斉地方選で岡山県議選に向け、日本共産党の第一次候補者発表をしました。現職の3人が次回もがんばります。
私も2期目に挑戦します。
引き続き、岡山市を中心に候補者擁立を検討しています。
期成会総会に参加しました。
国道2号玉島バイパス建設促進協議会、高梁川改修促進協議会などの要望を、国へ要望していく活動を確認しました。
岡山県操法消防大会に出場する早島町消防団の応援に来ました。
児島9条の会の皆さんの19行動に参加しました。
20人近くの方々がスタンデングに参加され、毎月定例で行動されています。
高校生や家族ずれの方等が署名を書いてくれていました。
児島地域、県政・市政報告会をしました。
児島の残土捨て場の実態をパワーポイントで示しながらお話ししました。
倉敷地域メーデーに参加しました。
医療生協のプラカード展にも参加しました。
ウィットにとんだ楽しいプラカードでした。
玉野市のまつりごとカフェに参加しました。
自民党の山下衆議院議員、希望の党の津村衆議院議員、幸福実現党の田部さんと私の4人が、次々に政治家と市民の距離を縮めたいと言う主催者の思いのなかで語り合いました。
種子法や消費税のことなどが話題になったり、国会の審議拒否について、賛否が飛び交いました。
みんな言いたいことを言わせていただきましたが、うまくまとめて和やかに進行され、まさにまつりごとカフェの感じが良かったです。